-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ〜AIDMA〜
2021/04/10 -仕事効率化
ビジネス・フレームワークを学ぶシリーズ、今回は「AIDMA」をご紹介します。 AIDMA(アイドマ)とは、「モノ(サービス)」を購入する消費者が、どのようにして商品やサービスの購入を決めるかを示すプロ ...
-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ~SCAMPER~
2021/03/31 -仕事効率化
ビジネス・フレームワークを学ぶシリーズ、今回は「SCAMPER」をご紹介します。 SCAMPERとは、アイディアを生み出すための7つの質問を指します。 この記事では、その概要と活用法や具体例をまとめて ...
-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ〜3C分析〜
2020/12/10 -仕事効率化
ビジネス・フレームワークを学ぶシリーズ、今回は「3C分析」をご紹介します。 3C分析とは、「C」を頭文字とした3つの視点から商品やサービスについて考察していく方法です。 この記事では、その3つの「C」 ...
-
-
賢い人は使ってる?サブスクの魅力と活用法を知ろう!
2020/10/31 -仕事効率化
音楽や動画配信、今では車やファッションまで「サブスク」で済ませる人たちが増えてきました。 サブスクとは、一言で言えば定額制のサービスのこと。 雑誌の定期購読などは古くから実施されていましたが、今ではエ ...
-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ〜KJ法〜
2020/10/03 -仕事効率化
ビジネス・フレームワークを学ぶシリーズ、今回は「KJ法」をご紹介します。 KJ法とは、文化人類学者で東京工業大学の名誉教授でもある川喜田二郎さんが考案された「雑多なデータやアイディアを統合し、新たな発 ...
-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ〜マインドマップ〜
2020/09/02 -仕事効率化
ビジネス・フレームワークを学ぶシリーズ、今回は「マインドマップ」をご紹介します。 マインドマップとは、教育コンサルタントであるトニー・ブザンが提唱した思考の表現方法です。 1枚の紙を使い、頭の中で考え ...
-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ〜OODAループ〜
2020/08/30 -仕事効率化
前回ビジネス・フレームワークの記事でご紹介した「PDCAサイクル」ですが、最近では「OODAループ」というフレームワークも取り上げられることが増えてきました。 PDCAサイクルが主に業務改善で利用され ...
-
-
ビジネス・フレームワークを学ぶ〜PDCAサイクル〜
2020/08/30 -仕事効率化
「どうして思うように仕事が進まないんだろう」 「もっと効率の良いやり方はないのかな…」 みなさんも、仕事をしている中で一度はそんなことを考えたことがあるのではないでしょうか。 新人のうちは先輩が助けて ...
-
-
本を読むのが嫌い?読書が苦手な方にオススメの方法
2020/06/05 -仕事効率化
読書好きの私ですが、我が家の弟や父は全く読書をしない人たちでした。 「漫画とかアニメはいいけど、読書はちょっとなぁ」 「誰かが代わりに読んでくれるならいいけど」 正直、当時の私は「そんなに楽に本を読め ...
-
-
せっかくの読書、無駄にしていない?効果的な読書法を知ろう!
2020/06/05 -仕事効率化
本をよく読む人の中でも、「結構本を読んでるはずなのに、あまり身に付いていない気がする」「読んだ本の内容をすぐ忘れてしまう」といった人も多いのではないでしょうか。 私自身も読書は好きなのに「オススメの本 ...